Project/Area Number |
21K13024
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02080:English linguistics-related
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
田中 秀治 三重大学, 教養教育院, 特任講師(教育担当) (90779381)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 生成文法 / 統語論 / 併合 / 投射 / 移動 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、人間の言語産出能力の中核とされる「併合」という操作の在り方を追究する。伝統的な研究では、併合という操作が、[1] 語や句などの二つの要素を一つの集合として結合する機能と、[2] 片方の要素の特性をその集合に投射する機能を持つと提案されてきた。しかし、近年 [2] の投射機能は余剰的と主張する研究が着目され始め、その排除を目指す極小主義アプローチが展開されてきている。本研究では、このアプローチが克服すべき問題として「投射という概念なしでどうやって移動現象を正確に捉えるのか」という問題を論じながら、併合操作の新しい理論を構築していく。
|