• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

混合研究法を用いた日本人英語学習者のライティングプロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 21K13050
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

石井 雄隆  千葉大学, 教育学部, 准教授 (90756545)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords英語教育 / 第二言語ライティング / キー入力記録 / 学習者コーパス / ICT
Outline of Research at the Start

本研究は,混合研究法を用いて日本人英語学習者のライティング・プロセスを明らかにすることを目的とする.混合研究法とは,「量的・質的データを組み合わせて使用することで,どちらか一方の研究アプローチを使用したときよりも研究課題に関するより良い理解が得られる」(Creswell & Plano Clark, 2007)手法の一つである.本研究においては,量的データとして日本人英語学習者のキー入力記録データを用いて,質的データとしては刺激再生法によって産出された言語プロトコルデータを用いる.両データを用いて,日本人英語学習者のライティング・プロセスについて詳細に検討し,外的要因との関係を明らかにする.

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi