• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

eラーニングと対面授業による日本人ドイツ語学習者の冠詞意味論の理解

Research Project

Project/Area Number 21K13062
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

クラウス マヌエル・フィリップ  早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (20788319)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords外国語教育 / 外国語としてのドイツ語 / 冠詞論 / 意味論 / オンライン授業
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、言語データ分析に基づいて、日本人ドイツ語学習者はドイツ語の冠詞をどのように認知的に理解するのか、またドイツ語教員は冠詞を文法項目としてどのようなタイミング(1年目からvs. 2年目から)と教授法に基づいて授業に導入すべきか、という未解明な問いをそれぞれ対面授業(Face-to-Face Learning)およびオンライン授業で収集するデータを通して解明を進める。分析から獲られたデータを教育現場に応用し、今後のドイツ語学習者がより効率よく冠詞を学習できるように、教材開発および授業改善と教育能力開発への適応も期待される。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi