• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代日本における皇室財政の基礎的研究―1888~1947年

Research Project

Project/Area Number 21K13103
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionHitotsubashi University (2023)
Hokkai-Gakuen University (2021-2022)

Principal Investigator

加藤 祐介  一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (20848478)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords日本近現代史 / 日本政治史 / 近代天皇制 / 象徴天皇制 / 皇室制度 / 皇室財政 / 宮内省 / 日本近代史
Outline of Research at the Start

本研究は、2011年の「公文書管理法」によって利用環境が改善した宮内庁宮内公文書館の所蔵史料を主に用いて、その制度形成(1888年)から解体(1947年)に至るまでの天皇家の財政体系(=皇室財政)について、基礎的な検討を行うものである。同時に本研究は、独自の法的基盤と経済的基盤を兼ね備えたアクターであり、天皇権威の強化・再生産に密接にかかわる事務を所管する宮内省を、近代日本の国制のなかに位置づけることを企図している。

Outline of Annual Research Achievements

(1)宮内庁宮内公文書館、国立国会図書館憲政資料室、国立公文書館などが所蔵する史料の収集・分析:2022年度に引き続き、1888~1947年における皇室財政の制度と実態、有価証券投資の実態、占領期における皇室財政の解体過程、皇室経済法および同法施行法(1947年)の制定過程について検討を進めた。2022年度に引き続きGHQ側の政策過程の検討を深め、皇室財政の解体という政策領域において、民政局が主導権を握っていくプロセスを明らかにすることに努めた。また2023年度は、皇室財政中の恩賜金支出の動向について分析に着手した。恩賜は、皇室が政治的・社会的影響力を行使する上で重要な回路の一つであり、先行研究においても検討されてきたが、なお未解明な点が多くある。本研究課題はこの問題にかんしても、若干の論点を付け加えることができるのではないかという感触を得ている。
(2)各種データベースを用いた関係資料の収集・分析:新聞・雑誌記事・同時代の書籍などについて、2022年度までに収集した史料の分析を進める一方で、補足的な調査を行った。
(3)研究成果の公表:本研究課題の成果と、これまで発表してきた皇室財産への課税問題、御料地処分政策の形成・展開過程、御料地をめぐる地域住民の運動などにかんする論考を集成した単著『皇室財政の研究―もう一つの近代日本政治史』を刊行した。この点は2023年度の大きな成果だと考えている。なお、著書については、広く学界から意見を求めるために献本を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

covid-19の感染が落ち着いたこともあり、史料調査と研究発表をほぼ予定通り行うことができたため。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、本研究課題の成果をまとめた単著を刊行することができた。今後、一定の反響が見込まれるため、積極的に応答していきたい。
また単著には十分な形では盛り込めなかった本研究課題の成果として、①宮内省御料局の地方部局ごとの収支の実態、②皇室財政中の恩賜金支出の動向、③GHQ内における皇室財政解体をめぐる政策過程、④戦後の象徴天皇制の下における皇室費論議の動向がある。2024年度は、これらの課題について調査研究を継続し、一部は論文として発表することを目指したい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 明治中・後期の皇室財政―制度と実態2021

    • Author(s)
      加藤祐介
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 130巻4号 Pages: 64-92

    • NAID

      40022564381

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評 池田さなえ著『皇室財産の政治史―明治20年代の御料地「処分」と宮中・府中』2021

    • Author(s)
      加藤祐介
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 130巻12号 Pages: 42-49

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評と紹介 長谷川香著『近代天皇制と東京―儀礼空間からみた都市・建築史』2021

    • Author(s)
      加藤祐介
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 878号 Pages: 101-103

    • NAID

      40022594884

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 皇室財政の研究―もう一つの近代日本政治史2023

    • Author(s)
      加藤祐介
    • Total Pages
      410
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815811266
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 公正の遍歴―近代日本の地域と国家2022

    • Author(s)
      佐藤健太郎・荻山正浩編
    • Total Pages
      568
    • Publisher
      吉田書店
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 戦争と軍隊の政治社会史2021

    • Author(s)
      吉田裕編
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      大月書店
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi