Project/Area Number |
21K13143
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 03060:Cultural assets study-related
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
永井 義隆 明治大学, 研究・知財戦略機構(生田), 研究推進員(客員研究員) (40880620)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 乾性油 / 桐油 / 豚血 / 塗料 / 伝世資料 / 文化財科学 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、桐油を主たる結合材とした血液を含む堅固な塗料の製造技術を明らかにすることである。桐油と豚血を混ぜ合わせた材料は下地材として、琉球王国や中国、台湾にて使われてきたとされている。しかし、我々の研究グループの分析事例において、桐油と豚血を混合した材料が下地材ではない用途で用いられていると推測される伝世資料が確認されている。そこで本研究では、伝世資料の分析結果に基づいて推測される製作工程で桐油と豚血を混合した材料のモデル試料を作製し、各種評価および分析を行う。そして、伝世資料の分析結果と比較することで、それらの伝世資料の製作工程の推定を行い、それら資料の保存修復や復元の一助としたい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度ではまずモデル試料作製について物性の再現性の確認や光沢度、乾燥時間等の物性に関わる因子特定のために、異なる混合比で複数種類のモデル試料を作製した。物性の再現性については低い傾向にあることが確認された。原因としては材料として用いている豚血の劣化や各材料の混錬具合、温度や湿度等の乾燥条件などが考えられる。物性に関しては豚血を異なる混合比で試料を作製することで、比較的低濃度では光沢度が向上するが、比較的高濃度では光沢度が低下することが確認された。モデル試料の物性に関わる因子を特定するためには様々な混合比で材料を混錬、乾燥条件を均一化し、モデル試料を作製する必要がある。 モデル試料作製条件の検討と並行して、前年度に作製したモデル試料に対してクロスセクション分析による断面観察を行った。煮桐油と鉛丹のモデル試料では塗膜内で鉛丹の分布に偏りが生じたが、煮桐油と鉛丹に豚血を混合したモデル試料では鉛丹が塗膜内に均一に分布していることが観察された。したがって、豚血が塗膜内での鉛丹の分散性に作用している可能性が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
作製したモデル試料の物性が各試行毎に異なっており、一定の物性を保てる作製条件の検討が再度必要となったため当初の予定よりも遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
モデル試料作製条件の最適化が完了次第種々の分析評価を行い、モデル試料と伝世資料の分析結果の比較を行っていく予定である。また、モデル試料作製条件の検討によって様々な条件のモデル試料を入手できるため、それらを総合的に分析することで物性に関する因子や塗膜の化学構造に関する情報を調査していきたい。また、2021および2022年度の分析結果について学会発表を行う予定である。
|