• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on Organization of Supply Systems in Major Mango Producing Areas in the Philippines

Research Project

Project/Area Number 21K13159
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

中窪 啓介  東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教 (20898902)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords途上国農業・農村 / 高付加価値作物 / 産地形成 / 地理的表示保護制度 / 協同組合
Outline of Research at the Start

本研究はフィリピンの2つの主要マンゴー産地を対象とし、輸出事業を見据えた産地の供給体系の組織化について明らかにする。第1の産地のギマラス州では、同州産の生鮮マンゴーが地理的表示保護制度において国内初の登録品目となった。登録により産地では品質管理制度が構築され、供給に携わる各主体の生産・出荷面の組織化が図られている。第2の産地のパンガシナン州は、国内の首位産地であるが、近年では虫害による生産低下が顕著である。これに対して、生産者や卸売業者が協同組合を創設し、組織的販売を通じて産地復興を目指している。本研究ではこうした取り組みの実態とともに、それが産地の各主体に及ぼす社会経済的な影響を検討する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi