• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Measuring Framework that Value Created in Outcome-based Public Services

Research Project

Project/Area Number 21K13410
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07100:Accounting-related
Research InstitutionFukuyama University

Principal Investigator

関下 弘樹  福山大学, 経済学部, 准教授 (30824601)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsアウトカム / 成果志向 / 業績評価 / Outcome-based approach / Payment by Results / Pay for Success / Outcome Based Approach / Outcome / Public Value / Value Creation / Performance Management / Accountability / Pablic Value / 価値創造 / 公共サービス
Outline of Research at the Start

本研究は、成果(アウトカム)重視の公共サービス構築のための理論研究を行うもので、その目的は、自治体にアウトカムベースの価値創出フレームワークを提示することにある。公共サービスに多様なアクターが関与する時代にあって、公共サービスの価値の創出に着目し、そのプロセスの構築を通じた公共サービスのデザインと、価値創出の測定・評価手法を研究することで、自治法の「住民福祉の増進を図る」ための公共サービスの向上を企図する。価値創出においてプロセスの重要性を明らかにし、統合思考の援用や業績評価を通じ、公共サービスの再構築を提案し、最終的に自治体へアウトカムベースの公共サービスの価値創出フレームワークを提示する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、成果(アウトカム)重視の公共サービス構築のための理論研究を行うものである。その目的は、わが国地方自治体に、アウトカムベースの価値測定のフレームワークを提示することにある。
本研究では、アウトカムベースの公共サービス提供に関するフレームワーク構築とそのプロセスから産出された「価値」の測定の方法を見いだすことについて目的としている。フレームワークの構築では、公共サービス提供によって価値を創出することを踏まえ、これまでの研究成果を通じてサービス提供プロセスを「価値創出」を視点に問い直す。その上で、プロセスから産出された価値をどのような方法により測定するか、先行研究の結果からその手法について導出する。最終的に公共サービスの提供に関するフレームワークに、価値測定の機能をビルトインすることで、自律的な公共サービスのマネジメントの実現を企図している。
2023年度は、国内来日研究者・実務家へのインタビュー調査を実施した。10月、ローマ第2大学Rocco Palumbo准教授、11月ケントビジネススクールEpameinondas Katsikas教授、2月英国CIPFA事務総長、Rob Whiteman氏の来訪に合わせ、意見聴取・交換を実施した。
また、論文掲載について、本研究課題に関連するものとして、2023年3月の英国調査の結果を踏まえた、関下弘樹(2024)「『価値に関する手法(Value-Based Approach)』スキームの整理:構造的文献レビューを用いた研究動向の解明」『福山大学経済学部論集』第48号、134-151頁。に成果を掲載した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

採択を受けた年度が新型コロナ感染拡大期にあたり、当初研究計画が海外調査を主としており、当時海外出張が原則禁止されていたことから、調査の延期を余儀なくされた。1年遅れる形で、内容変更を含めて国内・海外調査等を実施し、分析を進めてきた。したがって、計画より、丸1年遅れる形で研究が進んでいる状況である。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナの影響を受けて4年目を最終年度として、調査を継続し、研究の取りまとめと発表を行う。
具体的には、英国への調査を最終年度内に実施し、その成果を踏まえて、論文等成果物の作成を行う。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 「価値に関連する手法(Value-Based Approach)」スキームの整理 -構造的文献レビューを用いた研究動向の解明-2024

    • Author(s)
      関下弘樹
    • Journal Title

      福山大学経済学部論集

      Volume: 48 Pages: 134-151

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 公共セクターにおけるOutcome-based approach:昨今の研究動向を中心に2023

    • Author(s)
      関下弘樹
    • Organizer
      国際公会計学会関西部会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Evaluation of Public Service Accountability in Japan: Focusing on the 4 Evaluation Model in the UK2022

    • Author(s)
      Sekishita, Hiroki
    • Organizer
      Korea Association of Public Administration Winter Conference 2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi