• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Relationship of indigenous social work in developing countries with international cooperation

Research Project

Project/Area Number 21K13477
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionAomori University of Health and Welfare

Principal Investigator

東田 全央  青森県立保健大学, 健康科学部, 助教 (60892528)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsインディジナス・ソーシャルワーク / 国際開発ソーシャルワーク / アジア / スリランカ / 日本の国際協力
Outline of Research at the Start

ソーシャルワークにおいて地域・民族固有の知(indigenous knowledge)への注目が高まっているが、その知を活用しうる現地ワーカーや当事者等との国際協力に関する議論の醸成が必要である。本研究では、開発途上国のソーシャルワーク実践における地域・民族固有の知と外来知との関係性を探索しながら、国際開発ソーシャルワーカーの協働・協力のあり方を検討する。スリランカを事例国とした現地調査と、日本からアジアに派遣されたソーシャルワーカーの体験に焦点を当てた分析等を行いながら、アジア型の協力モデルを探求する。本研究の意義は途上国の主体的実践の発展と、日本の国際協力と教育の推進に寄与することである。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi