• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Examination of support model across welfare and education for individuals with intellectual disabilities

Research Project

Project/Area Number 21K13480
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionRyutsu Keizai University

Principal Investigator

下司 優里  流通経済大学, 社会学部, 准教授 (40615738)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords知的障害 / インクルージョン / 共生社会 / 支援モデル
Outline of Research at the Start

本研究は、世界に先駆けてインクルーシブ社会の推進を掲げたカナダが、「人間の『差異』をどう扱うか」というインクルーシブ社会で最大のタスクを、社会不適応の典型である 知的障害に対して、どのように達成しようとしてきたのかを解明することにより、日本におけるあらゆる「差異」を包摂する(インクルーシブな)共生社会の実現へ向けた課題と方法について示唆を得ることを目的とする。また、生活支援としての福祉と発達・学習保障としての教育を分断しない、知的障害児者の包括的な支援モデルを検討する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi