• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経発達症をもつ子の両親システムへの介入研究:マルトリートメントの援助にむけて

Research Project

Project/Area Number 21K13483
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

稲垣 綾子  帝京大学, 文学部, 講師 (70823178)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords神経発達症 / マルトリートメント / 両親システム / アタッチメント / 家族療法
Outline of Research at the Start

神経発達症をもつ子どもへのマルトリートメントが生じやすい背景に,類似した特性をもつ家族性や受容の問題がある。親子間の自他境界は曖昧になり,行動と感情を切り分ける作業は困難となるため,個別に発達特性の理解を深める心理教育と家族機能を高めるプログラムを両親を対象に実施してきた。これはアタッチメントの観点から子の行動を捉え,両親それぞれの子に対する感情,養育に関するビリーフ,その経緯や文脈を話し合い,子との相互影響関係を両親システムにて検討していく家族療法をベースにしたプログラムである。本研究では,両親のもつ感情・ビリーフ・文脈を質的に明らかにするとともに,プロトコルを作成,実施し,効果検証を行う。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi