• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An empirical study of the competence of free school staff from the perspective of transformative learning theory

Research Project

Project/Area Number 21K13522
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2023)
Osaka University (2021-2022)

Principal Investigator

Hashimoto Akane  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 客員研究員 (20852130)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsフリースクール / スタッフ養成 / 変容的学習 / 広範的資質 / 子ども・若者支援 / 労働 / 帰属感 / 自己実現 / インクルーシブな組織
Outline of Research at the Start

本研究は、フリースクールにおけるスタッフ養成について、事例研究をもとに変容的学習論の視座からスタッフとしての力量がどのように形成されるのかを明らかにするものである。組織内部での実践と外部での研修の2つの側面に焦点を当て、スタッフが育つプロセスを明らかにするとともに、フリースクールの持続可能な運営および対人援助職のバーンアウトの回避に資する知見を提示することを目指す。

Outline of Final Research Achievements

In an examination of staff training in individual free schools, it was found that staff members acquired the qualities required by their organization, such as the ability to engage as a party and to think critically, through discussions after the end of daily work and the practice of transmitting the content of work-related external training to other staff members. It was also found that the national-scale staff training courses were intended to develop self-management skills by not teaching the correct answers and developing flexibility through the unique practice of free schools and cooperation skills by emphasizing learning from each other.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の学術的意義として、全国規模の養成講座で育成される柔軟性、連携力、セルフ・マネジメント力は、フリースクールのみならず、子どもに関わるすべての大人に必要な力として認識されており、子ども・若者支援に関わる職員研究に関する知見として有用であることが挙げられる。
また、社会的意義としては、個別のフリースクールの事例分析から明らかになった厳格な労働時間管理によって自己研鑽に励む時間を確保することで職員たちの自己実現を後押しするという取り組みは、対人援助職のバーンアウトの回避に向けた一つの方策としての実装が期待できることが挙げられる。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2021

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 子どもの学び・育ちに関わる大人の学び―フリースクールスタッフ養成講座の分析から―2023

    • Author(s)
      橋本あかね
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 拠点拡充型フリースクールの実践2021

    • Author(s)
      三科元明・橋本あかね
    • Organizer
      日本教育学会第80回大会ラウンドテーブルA「非営利型民間フリースクールの『経営』を考える」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] フリースクールの話し合い実践における力関係―言語化をめぐる葛藤に着目してー2021

    • Author(s)
      橋本あかね
    • Organizer
      日本社会教育学会第68回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi