• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

医療系大学生と地域高齢者とのオンラインと対面のハイブリッド型学外教育の効果検証

Research Project

Project/Area Number 21K13607
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09050:Tertiary education-related
Research InstitutionKinjo University

Principal Investigator

野口 雅弘  金城大学, 医療健康学部, 准教授 (40454243)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsオンライン / 地域支援 / 健康増進 / 体験学習型教育
Outline of Research at the Start

新型コロナウィルス感染症は、瞬く間に世界的な大流行となり、活動自粛が強いられる結果となっている。この影響で、大学教育においては体験学習型教育の不足、健康増進活動では地域高齢者への対面での健康増進活動の自粛という多面的な課題がある。そこで、本研究では地域高齢者とオンラインと対面のハイブリッド型学外教育「地域支援実習(双方向の交流を活用したヘルスプロモーション学修)」を実施する。本研究の目的は、大学生と地域高齢者の健康増進活動を軸とした世代間交流の展開の中で、「学生の社会的スキル」、「心理面の評価」、「高齢者の心理面」、「身体能力の評価」から、その有効性を明らかにすることである。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi