• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小学校通常学級での相互依存型集団随伴性に基づく学習支援プログラムの開発と効果検討

Research Project

Project/Area Number 21K13625
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

岩本 佳世  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (90846536)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords小学校 / 通常学級 / 相互依存型集団随伴性 / 学習支援 / 学業成績
Outline of Research at the Start

インクルーシブ教育の推進により、特別な教育的ニーズを有する児童生徒が在籍する通常学級での教育的支援が求められている。本研究では、特別な教育的ニーズを有する児童が在籍する小学校通常学級を対象とした「相互依存型集団随伴性に基づく学習支援プログラム」の作成を試みる。そして、作成したプログラムを、通常学級の国語と算数の授業で適用し、低成績児童と他児との相互作用の変容、及び低成績児童の学業成績への波及効果を検討する。この研究によって、特別な教育的ニーズを有する児童が在籍する通常学級での効果的な教育的支援モデルを提案できる。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi