• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Use of Virtual Reality Simulations in Rehabilitation Education.

Research Project

Project/Area Number 21K13647
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionHokkaido University of Science

Principal Investigator

加藤 士雄  北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (40760260)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
KeywordsVirtual Reality / シミュレーション教育 / リハビリテーション
Outline of Research at the Start

医療従事者を志望する学生は,病院をはじめとする医療施設にて実習(診療参加型実習)を行う必要がある.医学部生の教育場面では,診療参加型実習の前に診療場面を模擬的に再現して演習講義や自己学習が行われている.模擬的な再現手法としては,コンピュータ制御可能なマネキンを用いる,または健常者が事前に決められた患者像を演じるといったことが行われる.リハビリテーション教育の場面では後者の手法が取られているが,ヒトの身体を動かしたときに感じられる『異常』を再現することができない.そこで,本研究ではVirtual Realityを用いたシミュレータを作成しリハビリテーション教育に導入することを目的として実施する.

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi