• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

臨床現場の視点を重視した心理検査教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K13652
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionTezukayama University

Principal Investigator

山口 祐子  帝塚山大学, 心理学部, 准教授 (30753321)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords心理検査 / 教育プログラム開発 / 臨床現場
Outline of Research at the Start

公認心理師養成大学・大学院において心理検査教育では臨床現場の視点を重視した教育が急務である。公認心理師の活躍する臨床の場には保健医療,福祉,教育,司法・犯罪,産業・労働の5分野(以下:主要5分野)が存在する。主要5分野すべてを対象としたニーズ調査が見当たらない現状を鑑みると主要5分野共通の臨床現場の視点を重視した心理査定教育プログラムが求められる。
そこで本研究では主要5分野の臨床現場で活躍する公認心理師からみた心理検査教育プログラムへのニーズを把握し,心理検査教育プログラムに携わる複数の大学教員による「臨床現場の視点を重視した心理検査教育プログラム」の原案作成・開発を行うことを目的とする。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi