• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超小型衛星に搭載したX線撮像検出器による重力波源極限環境の探究

Research Project

Project/Area Number 21K13938
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

澤野 達哉  金沢大学, 先端宇宙理工学研究センター, 助教 (40738051)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords天文学 / 宇宙物理学 / X線 / 重力波 / コンパクト天体
Outline of Research at the Start

コンパクト連星合体によって形成された相対論的ジェットや合体直後の高密度天体の周辺環境を、X線・ガンマ線帯域の観測により探究する。
JAXA革新技術実証衛星3号機の相乗り衛星として2022年打ち上げ予定の金沢大学衛星を活用し、重力波源に対するX線・ガンマ線観測を行い、地上望遠鏡に対応天体の発生時刻・方向情報について迅速な通報を行う。
連星中性子星合体が短時間ガンマ線バーストの親星であるか、相対論的ジェットの駆動起源は何であるかを観測データを元に検証する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi