• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

物理レイヤ暗号による高秘匿衛星通信技術の確立

Research Project

Project/Area Number 21K14163
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 21020:Communication and network engineering-related
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

遠藤 寛之  国立研究開発法人情報通信研究機構, 量子ICT協創センター, 研究マネージャー (50809704)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords物理レイヤ暗号 / 量子暗号 / 衛星光通信
Outline of Research at the Start

物理レイヤ暗号は、狭い広がりのレーザによる見通し通信であるという光空間通信の特長を活用することで、いかなる計算能力を持つ盗聴者に対しても安全に情報を送ることができる技術である。研究代表者はこれまで、人工衛星による物理レイヤ暗号がグローバル規模の秘匿通信ネットワークの拡充に適していることを明らかにしてきた。しかし、大気ゆらぎなどの衛星光通信に特有の現象が及ぼす影響や、衛星通信に適した鍵蒸留処理の開発など、物理レイヤ暗号の衛星実装に必要ないくつかの課題が未解決である。本研究では、将来の衛星による物理レイヤ暗号の実現に向けて、性能評価理論の体系化、プロトコルの確立、試験系による実証実験に取り組む。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi