• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

セルロースナノファイバーを基軸とした発光性ナノシートの創製と機能性デバイス開発

Research Project

Project/Area Number 21K14215
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 21060:Electron device and electronic equipment-related
Research InstitutionOita National College of Technology

Principal Investigator

常安 翔太  大分工業高等専門学校, 電気電子工学科, 助教 (40825395)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywordsペーパーエレクトロニクス / 機能性デバイス / ディスプレイ / セルロースナノファイバー
Outline of Research at the Start

申請者は、これまで全く着目されていなかった独自のデバイス設計・解析手法により、単一デバイス内での多彩な光学状態の発現やセンシング機能の付与を実証してきた。一方、これらのデバイス設計・解析を通して、電極の不活性化が輝度劣化の一因であることが分かってきた。そこで、本研究ではセルロースナノファイバーを基軸とした発光性ナノシートを創製し、発光層がシールのように再利用可能なステッカー型面発光デバイスの創出を目指す。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi