• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

合理的な耐風設計のための地表面付近の設計風速の提案

Research Project

Project/Area Number 21K14237
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 22020:Structure engineering and earthquake engineering-related
Research InstitutionBuilding Research Institute

Principal Investigator

高舘 祐貴  国立研究開発法人建築研究所, 構造研究グループ, 研究員 (20848311)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords設計風速 / 風速の鉛直分布 / 地表面付近の風速 / 風洞実験 / 数値流体解析
Outline of Research at the Start

平成12年建設省告示第1454号(以下,「告示1454号」)や日本建築学会の建築物荷重指針・同解説等では地表面付近の高さZb以下の設計風速は一定値として与えられている。地表面近傍の流れ場は,障害物(粗度)の影響を受けて流れ場が複雑になるだけでなく,実測や風洞実験では実験機器の制約等によって詳細な検討は行われていなかった。しかし,近年,数値流体解析によって建築物に作用する風圧や流れ場を高い精度で予測・再現することが可能となっている。本研究では風洞実験及び数値流体解析を用いることで,基規準等で一定値とされている地表面付近の設計風速を提案し,合理的な耐風設計を可能にすることを目指す。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi