• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分散化するワークプレイスの知的生産性および省エネルギー性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K14307
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 23020:Architectural environment and building equipment-related
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

對馬 聖菜  芝浦工業大学, 建築学部, 助教 (10801251)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords建築環境・設備 / テレワーク / 執務環境 / 省エネルギー / 知的生産性
Outline of Research at the Start

COVID-19流行の影響を受けテレワークが急速に進んでいる。今後業務やライフスタイルに合わせて、これまでよりも能動的に最適な執務環境を選択するようになる可能性がある。しかし、現在多くの執務者が実践しているオフィス勤務と在宅勤務の併用時に着目した調査事例はほとんどない。
本研究では、分散化するワークプレイスに着目し、建物の省エネルギー性や執務者の快適性・知的生産性・健康性の観点からより良いワークプレイス/ワークスタイルを検討するための課題を把握し、改善策を提案することを目的とする。本研究の成果は、生活環境・労働衛生等の確保、エネルギー利用の効率化などの経済・社会的課題への対応策となる。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi