• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

l

Research Project

Project/Area Number 21K14326
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

Shakya Lata  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 准教授 (90723023)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords中庭空間 / 防災拠点化 / 避難生活 / 地区防災計画 / パタン旧市街地
Outline of Research at the Start

2015年ゴルカ地震においては、歴史的仏教僧院やそれを起源とする中庭空間をはじめ、寺院周辺の広場等の「地域資源」が避難所として未指定でありながら多くの被災者の避難生活を支えた。現在のコロナ禍においても、感染者の隔離所として活用されている例もみられる。これらの活用方法を解明できれば、「災害に強い歴史的まちづくり」の実現が可能になると考えられる。本研究では、避難所や隔離所として活用された仏教僧院・寺院やその周辺空間における災害時を活用した災害対応マネジメントについて調査を行う。また、行政による災害対応の手法および災害対策の法制度の整理を行い、歴史都市の地域遺産を活かした災害対策指針を提案する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi