• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近赤外領域に広帯域発光帯を有する新規透光性結晶化ガラス蛍光体の創製

Research Project

Project/Area Number 21K14412
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 26020:Inorganic materials and properties-related
Research Institution防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

Principal Investigator

七井 靖  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 助教 (80755166)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords蛍光体 / 近赤外線 / 結晶化ガラス / 3d遷移金属イオン / 光物性
Outline of Research at the Start

本研究は、近赤外領域に広帯域な発光帯を有する結晶化ガラス(結晶化ガラス蛍光体)およびそれを用いたLEDの実現に向けて、結晶化ガラス蛍光体の発光特性や光学的性質の制御指針を得るためのものである。具体的には、クロムイオンを添加した単一または複数のケイ酸系またはゲルマン酸系材料を内包する結晶化ガラスを対象とし、前駆体となるガラス組成や熱処理条件を体系的に変化させたときに、結晶化ガラス蛍光体の試料形態や発光特性、および光学的性質がどのように変化するか明らかにする。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi