• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多成分連結型反応を用いる新規キラルピペリジン構築法の開発とアルカロイドの全合成

Research Project

Project/Area Number 21K14620
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 33020:Synthetic organic chemistry-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

塩見 慎也  東北大学, 理学研究科, 助教 (20892805)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords合成有機化学 / 天然物有機化学 / アルカロイド / 全合成 / 有機触媒
Outline of Research at the Start

多様な生物活性天然物の一群をなすピペリジンアルカロイドの効率的合成を可能にするキラルピペリジン構築法の開発は合成化学、創薬研究において重要な課題である。多様な誘導体が一段階で合成できる多成分連結反応を利用した汎用性の高いキラルピペリジン環構築法は非常に少ない。本研究課題では、二級アミン型不斉有機触媒を用いたアルデヒド、ニトロアルケン、 イミンの三成分連結型キラルピペリジン環構築反応を新たに開発する。加えて、三成分連結反応により得られるキラルピペリジンを利用して、キニーネ、およびハリクロナシクラミン Eの不斉全合成を行う。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi