• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Evaluation of phytoplankton bloom dynamics focused on sea-ice types

Research Project

Project/Area Number 21K14894
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

和賀 久朋  北海道大学, 北極域研究センター, 研究員 (30869805)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords北極海 / 植物プランクトン / 海氷 / 衛星リモートセンシング
Outline of Research at the Start

海洋の基礎生産者である植物プランクトンは、光と栄養素が潤沢な環境下でブルームを形成する。従来の北極海では、海氷融解直後に発生する氷縁ブルームが卓越していた。しかしながら、近年では海氷融解から数週間後に発生する開放水面ブルームが頻繁に観測されており、氷縁ブルームから開放水面ブルームへと移行している可能性が示されている。本研究では、海底堆積物を含む海氷「Dirty Ice」と 含まない海氷「Clear Ice」を区別することに初めて着目し、北極海の植物プランクトンブルーム発生プロセスに対する理解を深める。その上で、北極海における氷縁ブルームから開放水面ブルームへの移行を正確に評価・予測する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi