• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

膜タンパク質を利用した肺腺がん早期診断マーカーの獲得と実用化に向けた基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 21K15559
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

朽津 有紀  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (70878272)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords肺線がん / 血清 / 膜タンパク質 / 診断マーカー
Outline of Research at the Start

肺腺がんは検診などで使用可能な検出感度の高い特異的な早期診断マーカーがないことから、診断時には進行がんであり治療困難な場合が多い。そのため、安全かつ簡易的な検査で、より早期の肺腺がんを検出できる新規のマーカーの獲得が待ち望まれている。本研究では膜タンパク質に特化したショットガン解析により、肺腺がん細胞で特異的に発現している細胞膜タンパク質を網羅的に同定し、マーカー候補となり得る膜タンパク質を絞り込む。その後、臨床検体を用いて、肺腺がん患者血清中のマーカー候補タンパク質をELISA法により測定し、肺腺がんの早期血清診断マーカーとしての有用性を評価することで臨床への実用化に向けた基礎的研究を行う。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi