• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

他家移植を目指した新規がん免疫細胞療法の確立

Research Project

Project/Area Number 21K15592
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

飯田 雄一  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (50734985)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsがん免疫療法 / 細胞移入療法 / ケモカイン / 免疫チェックポイント阻害抗体療法 / 間葉系幹細胞
Outline of Research at the Start

免疫チェックポイント阻害療法の奏効率を改善するためには、がん免疫応答サイクルを正常に回す必要がある。申請者は、効率よく抗原提示細胞やT細胞を腫瘍に集積させ免疫チェックポイント阻害療法の奏効率を改善する治療法をマウスモデルで報告してきた。しかしながら、臨床応用を考慮すると、がん患者からMSC/CCL19を単離・樹立し拡大培養したのちに投与を行う自家移植は莫大な時間と治療費を必要とする。本研究は、他家移植を目指した非自己(アロ)MSC/CCL19による腫瘍抑制効果の検討およびメカニズムの解明を目的としており、上述した課題をクリアした新規がん免疫療法になる可能性を秘めている。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi