• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Visualization of T cell exhaustion using ImmunoPET

Research Project

Project/Area Number 21K15764
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

野橋 智美  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (00886319)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
KeywordsPET / 分子イメージング / 免疫療法 / T細胞 / チェックポイント
Outline of Research at the Start

免疫チェックポイント阻害薬に代表される免疫療法の登場によって、新たな癌治療戦略の道が開かれている。免疫チェックポイント受容体であるPD-1阻害薬の奏効率は20-40%と報告されており、背景にT細胞の疲弊化が示唆されている。TILの疲弊化を客観的に評価する指標を構築できれば、治療効果を正確に予測出来ると思われる。
本研究は、PET分子画像診断を用いてTILの疲弊化マーカーの一つとして知られるTim-3の発現を可視化し、免疫チェックポイント阻害薬の治療効果を予測する画像診断法の確立を目指す。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi