• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

放射性薬剤投与後の患者の代謝を考慮した内部被ばく線量の評価手法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K15795
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

谷 幸太郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 計測・線量評価部, 研究員 (40736071)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords内部被ばく / 核医学 / 体内動態モデル
Outline of Research at the Start

放射性薬剤を体内に投与する核医学において、被ばくを最小限に抑えながら効果を最大化するためには、患者ごとに異なる薬剤の体内挙動を把握する必要がある。本研究では、放射性核種であるTc-99mで標識した合成糖たん白(Tc-99m-GSA)を使用した肝シンチグラフィを例として、放射性薬剤の代謝の違いを考慮した内部被ばく線量の評価手法を確立する。また、本手法を肝シンチグラフィの対象となった肝がん患者に適用し、肝機能の状態に起因する内部被ばく線量の個人差について明らかにする。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi