• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腫瘍増殖能と間質量の統合評価による膵癌の新たな予後予測方法の特定に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K15847
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

藤本 憲吾  香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (40807046)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords膵癌 / 18F-fluorothymidine / dual-energy CT / extracellular volume / 化学療法
Outline of Research at the Start

切除可能膵癌、切除可能境界膵癌に対する術前補助療法は生存率を向上させるものの、その治療効果には個人差があり、事前に予測できないことが臨床的な限界として大きな問題となっている。これを解決するため、本研究では、18F-FLTを用いたPET検査によって同定される「化学療法のターゲットとなる癌組織中のDNA合成能」と、DECTで同定される「治療薬の浸透性を示す間質量」のデータを融合することにより、化学療法の効果を事前に判定できる新しい診断法を開発する。本研究結果は、難治性膵癌に対する術前補助療法の効果予測を可能とすることから、治療の最適化、ならびに予後の層別化につながるものと考える。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi