• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食餌由来因子ゲニステインの腸上皮機能調節作用の解析

Research Project

Project/Area Number 21K15991
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

河本 亜美  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 特任助教 (70849124)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsイソフラボン / ゲニステイン / 潰瘍性大腸炎 / チロシンキナーゼ / 腸上皮オルガノイド
Outline of Research at the Start

炎症性腸疾患(IBD)は消化管における炎症の寛解・増悪と難治性潰瘍の形成を特徴とする難病である。IBDは遺伝的素因・免疫調節機構の破綻・腸内細菌叢の異常の他、食餌等に由来する環境因子等が複合的に関わり発症・成立する。研究代表者の施設も参加し実施された本邦の大規模な患者対照研究では、潰瘍性大腸炎発症に関わる食餌由来因子としてイソフラボン類が同定されている。そこで本研究では腸上皮のイソフラボン応答に関する研究代表者ら独自の知見に基づき「チロシンキナーゼ阻害」から腸上皮増殖能抑制、創傷治癒遅滞に至る分子経路の全貌を明らかにする。更に同応答の成体大腸炎モデルにおける表現型についても解析を試みる。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi