• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Therapeutic effect of nicotinamide riboside on treatment of pulmonary hypertension

Research Project

Project/Area Number 21K16042
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

堀松 徹雄  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40723507)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords肺高血圧症 / サーチュイン / NAD / Sirt1
Outline of Research at the Start

肺高血圧症は労作時の息切れを特徴とし、肺疾患や膠原病などの病態に起因する予後不良疾患である。内皮機能障害が肺動脈のリモデリングを進行させた結果、肺高血圧症を引き起こす。現在臨床で用いられる肺血管拡張薬は肺動脈内圧を減少させ症状を緩和させるが、肺動脈リモデリングを抑制させる治療法はまだ確立されていない。サーチュイン1(Sirt1)に代表されるサーチュインファミリーはニコチナマイド・アデニン・ジヌクレオチド(NAD+)依存性脱アセチル化酵素であり、その活性化と老化関連疾患との関連性が近年注目されている。本研究ではNAD+-Sirt1生合成経路の肺高血圧症に対する新規治療薬としての可能性を検討する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi