• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心臓MRIによるAYA世代のがんサバイバーの潜在的心筋障害の早期発見、治療の検討

Research Project

Project/Area Number 21K16043
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

岡 秀治  旭川医科大学, 医学部, 助教 (90624180)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2021: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Keywords小児がん / アントラサイクリン / 心筋障害 / AYA世代 / 心臓MRI
Outline of Research at the Start

小児がんの治療成績向上に伴う、がんを経験した患者(がんサバイバー)は増加しており、治療後に心臓の問題がでてくることがわかってきた。抗がん剤の中でも、アントラサイクリン系による心臓へのダメージは、治療後10~30年で起きてくることが多いが、15~39歳のAYA世代における抗がん剤治療による心臓への影響に関する報告は十分ではない。
AYA世代の心臓の機能は保たれていることが予想され、この時点で隠れた心臓のダメージを把握し、必要に応じて心臓を保護する薬を開始することで、将来的な心血管イベントを予防できる可能性がある。我々は心臓MRIを用いて、心臓のダメージを評価することを目的に研究を行うことにした。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi