• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非侵襲的に記録された皮膚交感神経活動の心房細動治療における役割の解明

Research Project

Project/Area Number 21K16083
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

草山 隆志  金沢大学, 附属病院, 特任助教 (50622825)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords心房細動 / カテーテルアブレーション / 皮膚交感神経活動 / 自律神経
Outline of Research at the Start

心房細動の発生や持続には自律神経の過剰な興奮が関与している。申請者らは星状神経節の神経活動と相関性のある皮膚交感神経活動を非侵襲的に記録する方法を確立し、再発性心房細動の発生や心房細動中の心拍コントロールに皮膚交感神経活動が相関していることを報告してきた。しかし、心房細動の治療による交感神経への影響や、術後の異常な交感神経興奮が再発や心血管イベントに関与するかは不明である。
本研究では非侵襲的に記録した皮膚交感神経活動を解析し、交感神経活動の変化、術後の再発率や心血管イベント合併との関連を調べる。これにより、実臨床に応用可能で簡便な指標としての皮膚交感神経の役割の解明と応用展開が期待される。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi