• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

糖尿病性腎臓病における腸腎連関の解明と新規DKDバイオマーカーの確立

Research Project

Project/Area Number 21K16178
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53040:Nephrology-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菊地 晃一  東北大学, 大学病院, 助教 (10845259)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords糖尿病性腎臓病 / 腸内細菌 / 腸腎連関 / 尿毒素
Outline of Research at the Start

糖尿病性腎臓病(DKD)は末期腎不全に至る最多原疾患である。従ってDKD発症や進行リスクの高い患者の早期発見と積極的治療介入が肝要だが既存マーカーでは十分ではない。腎臓病と腸内環境が密接に関係するという腸腎連関の概念が知られて いる。申請者はDKDの原因物質かつ予後予測マーカーとして腸内細菌由来のフェニル硫酸(PS)を同定しDKDでも腸内環境が病態に影響することを明らかにした。
本研究では長期予後解析や尿検体、新たな大規模コホートを用いた解析による新規DKDバイオマーカーの確立、糖尿病下での腸内細菌叢変化および 血中PS濃度上昇メカニズムの解明、腸内環境への介入による新規DKD治療法の探索する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi