• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ホストのアイデンティティを活用したネットワーク機能の研究

Research Project

Project/Area Number 21K17732
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 60060:Information network-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小谷 大祐  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (70783059)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
KeywordsProgrammable Networking / SDN / Identity / Network Access Control
Outline of Research at the Start

様々なネットワークの機能は大きくパケットの識別と処理の適用の2つから実装される。本研究が対象とするパケットの識別では、パケットの送信元と送信先の片方または両方から適用する処理を特定する。この識別を送信元や送信先のホスト等のアイデンティティを用いて効率的に行うためのIDの生成方法やパケットフォーマットからなるアーキテクチャを明らかにする。これを、IDの生成に必要な情報の収集・ID空間の設計・パケットフォーマットの設計・プログラマブルなネットワークを実現する技術を用いた実装の一連の流れについて、クラウドのデータセンターネットワークとキャンパスネットワークの2種類のネットワークを想定して検討する。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、クラウドを想定して開発してきた送信元・送信先のホスト等のアイデンティティを元にIdentifierを付与しネットワークアクセス制御を行うシステム (Acila) のキャンパスネットワークへの適用を想定し、Identifierの識別に利用する情報として、ネットワーク機器のポート番号やVLAN ID等も利用できるように拡張する設計を行い、データプレーンをP4を用いて実装した。キャンパスネットワークにおいては、同一のテンプレートから生成される大量のアクセス制御ルールの利用が想定されるため、それらとIdentifierの親和性が高いアクセス制御ルールの実装方式について検討を始めるとともに、シンプルな方法についてはP4を用いて実装を始めた。
また、大規模な環境において評価を行うための計測ソフトウェアについても開発を進め、Kubernetesのオブジェクト間の更新のタイミングについて整理し、それらに基づき更新に関係するIDを生成・付与するタイミングを工夫することにより、更新に関係するIDの爆発的な増加を防ぎつつ、オブジェクトがいつ誰によって更新されたのかを計測できる手法を検討した。
さらに、アイデンティティとしてさらに上位のレイヤの情報(アプリケーション等)を扱う手法についても検討した。アプリケーション等の上位レイヤの情報を扱うことにより、マイクロサービスにおけるIdentifierを利用したアプリケーションに手を入れないマルチテナント化への応用についても検討し、実アプリケーションを想定した評価を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ソフトウェアの実装に向けた検討は進んでいるが、大量のIdentifierをいかに効率よく処理するかについて更なる検討が必要であり、それにより実装に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

キャンパスネットワークにおけるテンプレートから生成される大量のアクセス制御ルールの処理についてより効率的な方法を模索しつつ、Acilaにおいて、クラウド・キャンパスネットワークの両方において大規模なシステムを想定した環境で評価を行い、大規模な環境への適用可能性を明らかにする。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Protocol-Independent Context Propagation for Sharing Microservices in Multiple Environments2023

    • Author(s)
      Hiroya Onoe, Daisuke Kotani and Yasuo Okabe
    • Organizer
      11th IEEE International Conference on Cloud Engineering
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分散トレーシング手法を用いたKubernetes制御プレーンにおけるオブジェクトの連鎖的変更の観測手法の検討2023

    • Author(s)
      江平 智之, 小谷 大祐, 岡部 寿男
    • Organizer
      電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 複数環境でマイクロサービスを共用するためのプロトコル非依存なコンテクスト伝播2023

    • Author(s)
      尾上 寛弥, 小谷 大祐, 岡部 寿男
    • Organizer
      マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Acila: Attaching Identities of Workloads for Efficient Packet Classification in a Cloud Data Center Network2022

    • Author(s)
      Kentaro Ohnishi, Daisuke Kotani, Hirofumi Ichihara, Yohei Kanemaru and Yasuo Okabe
    • Organizer
      ACM SIGCOMM 2022 Workshop on Future of Internet Routing & Addressing (FIRA 2022)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Acila: Attaching Identities of Workloads for Efficient Packet Classification in a Cloud Data Center Network2022

    • Author(s)
      小谷 大祐
    • Organizer
      ITRC meet51
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Kubernetes制御プレーンにおけるリソースの連鎖的変更の監視2022

    • Author(s)
      江平 智之, 小谷 大祐, 城倉 弘樹, 市原 裕史, 岡部 寿男
    • Organizer
      マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi