Can tree diversity mediate impacts of forest fragmentation on animal diversity and ecosystem services?
Project/Area Number |
21K17912
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 64040:Social-ecological systems-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
久野 真純 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特別研究員 (90888025)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
|
Keywords | 生物多様性 / 景観生態学 / 群集生態学 / 森林生態系 / 生息地劣化 / 生態系サービス / 保全生態学 |
Outline of Research at the Start |
背景:開発や伐採による森林生息地の分断化は、生物多様性の損失および生態系サービスの低下を引き起こしている。そのため、環境開発下における生物多様性の保全・生態系サービスの向上に向けた対応策が求められる。 目的:「樹木の多様性は、森林分断化による動物の多様性の損失、および生態系サービスの低下を軽減できるか」、ということを検証する。 展開:「樹種数を増やす(樹種の多い森林を優先的に保全する)」というシンプルな方法で、生息地の劣化を経験するなか生物多様性や生態系サービスを向上させることができる。本研究の成果は、分断化が進む森林生態系の管理政策立案に役立つとともに、生物多様性国家戦略に貢献する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度、福井県あわら市周辺、福井市周辺、越前市周辺、鯖江市周辺にて設置した、鳥類群集調査を行うための正方形の調査区、および次年度行う鳥類群集の調査方法・計画について、研究協力者の出口翔大博士(福井市自然史博物館)、および本村健博士(長野県中野市)とリモートミーティングによりディスカッションを行った(出口博士とのミーティング:2022年6月、2022年10月の2回; 本村博士とのミーティング:2022年7月、2022年9月、2022年11月、2022年12月、2023年2月、2023年3月)。 今年度は研究代表者がスイスにおいて在外研究を行ったため、今回予定していた調査を次年度に行うことに変更した。なお、その間、スイス、フランス、ドイツ、オーストリア各国の農地・都市・森林が混交する各フィールドを視察し、現地の鳥類相を観察することで、本研究課題分野(農地と都市における森林配置構造が生物多様性や個体数に及ぼす影響)に関する知見を広げた。 そのほか、2023年3月日本生態学会に参加し、鳥類生態学・景観生態学・機能形質・生物多様性保全に関する発表を聴講・議論することで、当該分野における知識を深めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は研究代表者が在外研究を行ったため(日本学術振興会「若手研究者交流事業」参加によるスイス連邦工科大学・客員研究員)、本年度予定していた調査を次年度に行うことに変更した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度の6月(鳥類の繁殖期)、および11月(越冬期)、鳥類群集の調査を研究協力者の出口博士・本村博士とともに福井県にて行う。12月よりデータの統計解析(一般化線形モデル)を行い、2月より投稿論文の原稿を書き始める。2023年度3月には、日本生態学会において発表を行う。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)