• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

革命を踊る:中国とソ連における身体表象のインターテクスチュアリティ

Research Project

Project/Area Number 21K18356
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田村 容子  北海道大学, 文学研究院, 教授 (10434359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越野 剛  慶應義塾大学, 文学部(日吉), 准教授 (90513242)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords中国文学 / ロシア文学 / 表象 / バレエ / 社会主義文化
Outline of Research at the Start

中国において文化大革命(1966-76年)時期に作られた革命現代バレエは、中国共産党による革命の物語を、民族様式を取り入れたバレエで表現する舞台芸術である。本研究では、この革命現代バレエを中心に、ソ連と中国の社会主義をテーマとした舞台芸術・映像・文学に見られる身体表象を分析する。
本研究の挑戦的研究としての意義は、視覚と聴覚の芸術である舞踊を対象とし、中国とソ連を複眼的に見ることにより、両者の間の「身体表象のインターテクスチュアリティ」を明らかにする点にある。

Outline of Annual Research Achievements

令和5(2023)年度、研究代表者は、前年度に引き続き、中華人民共和国における舞踊史を再検討し、その背景となる中国建国後の社会主義文化と歴史記憶を描く文芸作品にも目を向けた。関連するテーマとして、1950-60年代の労働改造収容所における記憶の研究にも着手し、作家楊顕恵の描く「反右派闘争」にまつわる文学を翻訳した。
また、研究代表者と研究分担者は、2023年5月12日に京都大学にて開催された京都大学人文科学研究所「20 世紀中国史の資料的復元」共同研究班の研究会に出席し、佛教大学の楊韜教授による報告「近代上海における外国映画上映騒動の考察:ソ連映画『アビシニア』を例に」 のコメンテーターをつとめた。
そのほか、研究代表者は、国際研究集会を2023年7月23日に北海道大学にて開催し、ウェルズリー大学のMingwei Song教授による講演「中国がSFを知ったころ 清末民初のSF小説とその後の展開」に対し、研究分担者がコメンテーターをつとめた。
さらに、研究代表者が主催する北海道大学での連続講義にて、2023年11月22日に研究分担者が「ロシア文学から見た中国」と題する講義をおこなった。関連するテーマとして、研究分担者は、「東アジアにおける『鋼鉄はいかに鍛えられたか』」についてロシア語で論考を発表した。
これらの研究活動の過程で、研究代表者と研究分担者は、対面による研究打ち合わせをおこない、進捗状況報告、今後の研究計画などについて話し合った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和5(2023)年度におこなう予定であった中国調査は、渡航にビザ申請が必要となったために次年度以降に延期した。また当初計画していたロシア調査も、外務省の渡航禁止勧告に従い、見合わせている。対応策として、補助期間延長申請をおこない、次年度に中国もしくは香港における調査を予定している。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画にあった中国およびロシアにおける現地調査の実施については、慎重に判断する。対応策としては、オンラインを利用した学術会議への参加や、計画を延長しての現地資料調査の可能性を検討する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 李祥年のラブストーリー 楊顕恵『夾辺溝記事』抄訳2023

    • Author(s)
      田村容子
    • Journal Title

      饕餮

      Volume: 30 Pages: 192-226

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] "Как закалялась сталь" в Восточной Азии(東アジアにおける『鋼鉄はいかに鍛えられたか2023

    • Author(s)
      越野剛
    • Journal Title

      The Reception of East Slavic Literatures in the West and the East

      Volume: なし Pages: 203-210

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] (解題)李存信『毛沢東のバレエダンサー』2022

    • Author(s)
      田村容子
    • Journal Title

      中国20世紀自伝回想録解題集 『野草』増刊号

      Volume: 増刊号 Pages: 256-257

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 中華人民共和国建国後のバレエ・舞劇戯単調査―ソ連のバレエと北京舞蹈学校2021

    • Author(s)
      田村容子
    • Journal Title

      饕餮

      Volume: 29 Pages: 69-96

    • NAID

      40022787634

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] となりのソ連人―中ソ友好連環画の「家族」たち2021

    • Author(s)
      田村容子
    • Journal Title

      連環画研究

      Volume: 10 Pages: 34-63

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] ロシア革命と乳房―乳母と聖母のイメージ2021

    • Author(s)
      越野剛
    • Journal Title

      乳房文化研究会2020年度講演録

      Volume: 2020 Pages: 33-49

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 中国文学における語れない記憶の叙述2024

    • Author(s)
      田村容子
    • Organizer
      戦争記憶研究の新展開を探る ワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ロシアが夢見た中国2023

    • Author(s)
      越野剛
    • Organizer
      北海道大学文学部中国文学研究室講義「中国文学探検行」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Image of Ballet in China: Swan Lake and Lenin in 19182023

    • Author(s)
      Go Koshino
    • Organizer
      Music Theater under Socialism(国際学会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 馮徳英『苦菜花』 1950年代中国社会主義プロパガンダ文学における母親像2022

    • Author(s)
      田村容子
    • Organizer
      社会主義リアリズム文学研究会(第五回)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 革命現代芭蕾舞劇中的女性形象:重構的家庭和母親的缺位2022

    • Author(s)
      田村容子
    • Organizer
      跨文化對話、協商與現代性:現當代華文文學與文化
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 偽の宇宙開発: カーツ『ソヴィエト・ ファンタスチカの歴史』と映画『ファ ースト・オン・ザ・ムーン』2022

    • Author(s)
      梅村博昭・越野剛
    • Organizer
      新生・共産圏アニメS F 研究会(第二回)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 中国文学をつまみ食い2022

    • Author(s)
      武田 雅哉、加部 勇一郎、田村 容子
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092833
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Funded Workshop] Mingwei Song先生講演会「「中国がSFを知ったころ 清末民初のSF小説とその後の展開」」2023

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-07-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi