• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The effects of "building blocks" and "rhythm play" on young children's development of the pattern recognition ability

Research Project

Project/Area Number 21K18487
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

松尾 七重  千葉大学, 教育学部, 教授 (70292654)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中和 渚  関東学院大学, 建築・環境学部, 准教授 (00610718)
森 薫  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (90624859)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsパターン / 幼児数学教育 / 色板並べ遊び / 規則性の発見 / リズム・パターン / AMPS / 幼小接続 / 形遊び / リズム遊び / 計算力 / 規則性の発見力 / 幼児算数教育 / 教科総合 / カリキュラム / 国際比較 / パターン認識能力 / 積み木遊び / 幼児期 / 算数教育
Outline of Research at the Start

児童に比べて幼児は育つ文脈や状況によって、その発達の程度が大きく変わることから、ある領域特定の数学的能力の発達について詳細に検証することは重要である。しかしながら、数学的な内容に関連するどのような遊びにより幼児期の子どもがどのような数学的能力を身に付けられるかについては未だ解明されていない。そこで、本研究では年長児が積み木遊びやリズム遊びを繰り返し行うことにより、パターン認識能力を高め、小学校第1学年における算数の計算力や規則性の発見力の向上を促すことを明らかにする。これにより、幼児教育段階でパターン認識能力の素地を身に付けることで就学後の算数学習の困難性を取り除く方法の改善に貢献できる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は就学前の年長児が積み木を使った形遊び,リズム遊びを行うことにより,数と図形に関するパターン認識能力を高め,それにより小学校1年生における算数の計算力や規則性の発見力を向上させることを明らかにし,その成果を国際的に発信することである。
今年度は,昨年度の終わりに実施した幼稚園における事後インタビューの結果を分析し,また,プログラム実践後の小学校における質問紙調査及びその結果の分析を行った。その結果,以下のことがわかった。パターンに関する色板を用いたプログラムの活動に参加した幼児Kのパターン認識向上の様相が解明され,幼児Kはこの活動を通して,繰り返しパターンのユニットの意味,成長パターンの拡張の仕組みを捉えることができるようになった。これはプログラムに参加して,各活動に熱心に取り組み,それを積み重ねた結果であると解釈できた。また,音楽の視点から,リズムを中心とした音楽的パターンに関する知見を参照したうえで,幼稚園年長児を対象とした,色板を用いたパターン学習プログラムのビデオによる撮影動画の分析を行った結果,子どもたちが学習過程でリズム・パターンを用いたとなえ歌を友だちや保育者とともに歌う相互行為をしながら最近接領域を形成し,自らの理解を助けていることが明らかとなった。さらに,年長児に節をつけて色板を並べていくプログラムの参加者と不参加者に対して,小学校第1学年初頭に質問紙調査を実施し,その回答結果の点数を比較した。その結果,総合点の高いプログラム参加者の場合,AMPS(Awareness of Mathematical Pattern and Structure,数学的パターンと構造の気づき)のレベルの高いことから,パターン認識の本質的能力をよりよく育成できている可能性が高いことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的は就学前の5歳児が形や色をリズムにのせて歌いながら色板並べをする形遊びを行うことにより,数と図形に関するパターン認識能力を高め,それが小学校1年生における算数の計算力や規則性の発見力を向上させることになることを明らかにし,その成果を国際的に発信することである。この目的を達成するために,本年度は,リズムにのせて歌いながら行う形遊びのプログラム実施後のインタビュー結果の分析,また,小学校での事後質問紙調査の実施及びその結果の分析を行った。また,ザンビアで予備調査を実施した。コロナ禍で海外での実施が遅れている状況である。そのため1年延長して研究を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的は就学前の年長児が歌いながら積み木,色板を使った形遊びを行うことにより,数と図形に関するパターン認識能力を高め,それにより小学校1年生における算数の計算力や規則性の発見力を向上させることを明らかにし,その成果を国際的に発信することである。2022年度に形遊びのプログラムを実施し,幼稚園で形遊びのプログラムに参加した2023年度の小学校1年生に対して,パターン認識能力の実態を解明するための質問紙調査を実施し,その結果を分析し,形遊びのプログラムの効果を検証した。今後は,この結果を踏まえて,形遊びのプログラムの改善を図り,さらに,我が国におけるプログラムの効果検証の結果を踏まえて,ザンビアで同様なプログラムを実施し,その効果を検証する。その結果を基に,歌いながら形遊びを行う算数的活動プログラムを提案する。加えて,我が国の結果を基に,リズムパターンを使用する教師の介入方法の違いによる子どものパターンへの気づきについての考察を踏まえ,その結果を国際誌に論文として投稿する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (29 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Lotus primary school, Lusaka/Burma road primary school, Lusaka(ザンビア)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] かたちパズルの遊びによる年長児のspatial reasoningの変容2024

    • Author(s)
      松尾七重
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 72 Pages: 215-221

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] パターン認識の向上2023

    • Author(s)
      松尾 七重
    • Journal Title

      Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education

      Volume: 47 Issue: 0 Pages: 299-302

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_299

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] パターンに関するプログラムの効果 -AMPSレベルとの関係性を視点として-2023

    • Author(s)
      松尾七重
    • Journal Title

      日本数学教育学会第56回秋期研究大会研究収録

      Volume: - Pages: 177-180

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼児のパターンに関する学習における音楽的行動の発現とその意味2023

    • Author(s)
      森 薫
    • Journal Title

      Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education

      Volume: 47 Issue: 0 Pages: 303-304

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_303

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Early Childhood Mathematics Education Research: Overview of Latest Developments And Looking Ahead2023

    • Author(s)
      Elia Iliada, Baccaglini-Frank Anna, Levenson Esther, Matsuo Nanae, Feza Nosisi, Lisarelli Giulia
    • Journal Title

      Annales de didactique et de sciences cognitives

      Volume: 28 Pages: 75-129

    • DOI

      10.4000/adsc.3113

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Preschool children’s mathematical performance in Japan2023

    • Author(s)
      Nanae Matsuo, Nagisa Nakawa, Koji Watanabe
    • Journal Title

      Proceedings of the 13th congress of the European Society for Research in Mathematics Education

      Volume: - Pages: 2160-2167

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 年長児の空間的・幾何学的思考の向上に関する一考察-かたちパズル・プログラムへの取り組み方を分析 して-2023

    • Author(s)
      松尾七重・花岡直毅
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 71 Pages: 233-242

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Children Creating and Sharing Parody Songs2023

    • Author(s)
      森 薫
    • Journal Title

      Japanese Journal of Qualitative Psychology

      Volume: 22 Issue: 1 Pages: 260-275

    • DOI

      10.24525/jaqp.22.1_260

    • ISSN
      2435-7065
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 年長児に対する色板・リズムのパターン・プログラムの効果 -小学校1 年生の調査結果を比較して-2022

    • Author(s)
      松尾七重
    • Journal Title

      第 55 回 秋期研究大会発表集録

      Volume: 55 Pages: 113-116

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼児期の算数教育についての保育者の考えの実態2022

    • Author(s)
      松尾七重
    • Journal Title

      第11回春期研究大会論文集

      Volume: 11 Pages: 11-18

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Effects of Geometrical Program with Triangle Building Blocks for the Preschool Children2021

    • Author(s)
      松尾七重
    • Journal Title

      Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education

      Volume: 45 Issue: 0 Pages: 383-384

    • DOI

      10.14935/jssep.45.0_383

    • NAID

      130008131579

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Survey on Early Childhood Mathematics Education at ICME-142021

    • Author(s)
      Iliada Elia, Anna Baccaglini-Frank, Esther Levenson, Nanae Matsuo, Nosisi Feza
    • Journal Title

      European Mathematical Society Magazine

      Volume: 120 Issue: 120 Pages: 59-61

    • DOI

      10.4171/mag-32

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Understanding length, area, and volume measurement: An assessment of Japanese preschoolers2021

    • Author(s)
      Nanae Matsuo, Nagisa Nakawa, Koji Watanabe
    • Journal Title

      Proceeddings of the 44th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      Volume: 3 Pages: 283-292

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 就学前算数教育のための研修における 保育者の教授内容知識及び 算数に対する思いの変容2021

    • Author(s)
      松尾七重, 中和渚
    • Journal Title

      第 54 回 秋期研究大会発表集録

      Volume: 54 Pages: 345-348

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 就学前教育における算数関連の遊び・学びを保護者はどのように捉えているか?―保護者の意識調査より―2021

    • Author(s)
      中和渚, 松尾七重
    • Journal Title

      第 54 回 秋期研究大会発表集録

      Volume: 54 Pages: 361-364

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Preschool children’s mathematical performance in Japan2023

    • Author(s)
      Nanae Matsuo, Nagisa Nakawa, Koji Watanabe
    • Organizer
      The 13th congress of the European Society for Research in Mathematics Education
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パターン認識の向上2023

    • Author(s)
      松尾七重
    • Organizer
      日本科学教育学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] パターンに関するプログラムの効果 -AMPSレベルとの関係性を視点として-2023

    • Author(s)
      松尾七重
    • Organizer
      日本数学教育学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 幼児のパターンに関する学習における音楽的行動の発現とその意味2023

    • Author(s)
      森薫
    • Organizer
      日本科学教育学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] The Connection between Zambian children's informal play and mathematics.2023

    • Author(s)
      Nagisa Nakawa
    • Organizer
      アフリカ教育学会第31回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 年長児が獲得しうる算数的な概念・技能についての 調査結果からの検討2022

    • Author(s)
      中和渚 , 松尾七重
    • Organizer
      全国数学教育学会 第 56回研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Curriculum Framework and Practice for a Mathematical Preschool Curriculum in Japan2022

    • Author(s)
      Nanae Matsuo, Nagisa Nakawa
    • Organizer
      Asia Pacific Conference on Curriculum Studies and Instructional Designing(国際学会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 就学前算数教育のための研修における 保育者の教授内容知識及び 算数に対する思いの変容2021

    • Author(s)
      松尾七重, 中和渚
    • Organizer
      日本数学教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 就学前教育における算数関連の遊び・学びを保護者はどのように捉えているか?―保護者の意識調査より―2021

    • Author(s)
      中和渚, 松尾七重
    • Organizer
      日本数学教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Children’s competences in other content domains2021

    • Author(s)
      Nanae Matsuo
    • Organizer
      the 14th International Congress on Mathematical Education, Survey Team 2: Early Childhood Mathematics Education
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] さんかく積み木を活用した未就学児向け図形教育プログラムの効果検証2021

    • Author(s)
      花岡 愛子, 松尾 七重
    • Organizer
      日本科学教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] How did an experienced teacher without mathematical background show the improvement of reflection through the lenses of pedagogical content knowledge?2021

    • Author(s)
      Nagisa Nakawa, Nanae Matsuo
    • Organizer
      the 14th International Congress on Mathematical Education
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] イラスト図解ですっきりわかる算数2023

    • Author(s)
      新算数教育研究会
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491043654
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-07-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi