• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Identification and functional analysis of pyrroloquinoline quinone receptors

Research Project

Project/Area Number 21K19073
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 38:Agricultural chemistry and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

Shibata Takahiro  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (80447838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤川 貢  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (70405356)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsピロロキノリンキノン / GPCR / 受容体 / Gタンパク質共役型受容体 / 代謝物感受性受容体
Outline of Research at the Start

第3の酸化還元補酵素として同定されたピロロキノリンキノン(PQQ)は、哺乳動物を含む高等動物におけるビタミン様物質として知られているものの、その多彩な生理作用を補酵素としての機能だけでは説明することができない。本研究では、ある種のGPCRがビタミン様物質PQQの受容体候補分子であると捉え、これを実証することによりPQQの新規な生理活性とその作用機序の解明に挑戦する。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we identified GPR35, a G protein-coupled receptor, as an interacting protein with pyrroloquinoline quinone (PQQ), which is known as a vitamin-like compound. Using a clickable photoaffinity probe of PQQ we developed, we confirmed the binding of PQQ to GPR35 in cells. Docking simulations and mutational studies suggested that R240 in GPR35 plays a crucial role in its interaction with PQQ.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

これまでの研究は、脱水素酵素に対する補酵素としての役割に関するものばかりであり、PQQが直接結合し活性化する受容体の例はほとんど知られていなかった。本研究で得られた成果は、GPR35を介したPQQの作用機序解明に貢献できるものと期待される。また本研究で作製したPQQ光親和性プローブを用いることにより、タンパク質との相互作用を介したPQQの新規生理作用の解明が期待される。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Pyrroloquinoline quinoneによる代謝物感受性受容体GPR35 の活性化2022

    • Author(s)
      金森 星, 若林 万由香, 下村 沙也子, 服部 浩之, 中島 史恵, 赤川 貢, 井上 飛鳥, 内田 浩二, 柴田 貴広
    • Organizer
      日本農芸化学会 中部支部 第193回例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Pyrroloquinoline quinoneにより活性化されるGタンパク質共役型受容体の同定2022

    • Author(s)
      金森 星、若林万由香、下村沙也子、服部浩之、赤川 貢、井上飛鳥、内田浩二、柴田貴広
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 細胞膜受容体を介した食品成分の機能性2021

    • Author(s)
      柴田貴広
    • Organizer
      第35回日本香辛料研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-07-13   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi