• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児救急医療におけるトリアージナース教育支援プログラムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22592518
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Lifelong developmental nursing
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

西村 あをい  順天堂大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60352689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 至康  順天堂大学, 医学部, 教授 (30459028)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsトリアージナース / トリアージナース養成 / トリアージナース研修会 / 小児救急医療 / 救急医療 / トリアージ / 質的評価 / CTAS / 救急外来 / 救急認定看護師 / 小児救急認定看護師 / 小児救急 / 看護師トリアージ / 教育支援
Research Abstract

1.調査研究の実施
【目的・方法】2011年12月、救急外来トリアージの現状と課題を明らかにすることを目的に、全国の救急認定および小児救急認定看護師が所属する全国440施設を対象として、救急外来看護師トリアージの現状をアンケート調査により実施した。
【結果】有効回答は155施設(回収率35.2%)であり、トリアージナースの導入施設は75施設(48%)だった。75施設のうち小児トリアージの実施施設は12施設(16%)であり、以下この12施設の結果を報告する。小児トリアージ導入の動機は、救急外来混雑の改善目的が7施設、診療報酬改訂が3施設だった。ガイドラインを有するのは11施設(92%)と高率であるが、CTAS/JTAS改訂版の使用は4施設(42%)のみで、他5施設(50%)は自施設独自に作成したものを使用していた。トリアージの事後評価体制があるのは4施設(33%)と低率であり、各施設では教育・研修上の問題やトリアージナースの質の問題、事後検証の必要性等を問題点として自覚していた。
【考察】小児トリアージを実施している施設では、ガイドラインの使用率は高いが独自のものが多いため、事後検証の普遍性を保つには標準化が望まれる。また、トリアージナースの教育や研修体制に課題を有する施設も多く、教育研修プログラムの改善が必要である。
2.トリアージナース養成プログラムの作成と運用
関東地区の大学病院救急外来に勤務するトリアージナース候補者を対象にして、トリアージナース養成のための研修会を2013年3月に千葉県浦安市内で開催した。研修内容は、院内トリアージの概要(トリアージの概念、目的、意義、過程)、トリアージナースの役割、トリアージの過程に関する講義と、成人患者及び小児患者のトリアージプロセスに関する演習問題のグループワークである。

Current Status of Research Progress
Reason

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 小児救急医療における看護師トリアージ体制の現状と課題-全国臨床研修指定病院のアンケート調査から-2011

    • Author(s)
      西村あをい、山田至康、斉藤伊都子, 他4名
    • Journal Title

      日本小児救急医学会雑誌

      Volume: 10巻1号 Pages: 14-21

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 救急外来におけるトリアージの質の評価に関する全国調査2012

    • Author(s)
      島尻史子、澤井香子、斉藤伊都子、森川美樹、寒竹正人、西村あをい、岡本健、田中裕
    • Organizer
      第15回日本臨床救急学会学術集会
    • Place of Presentation
      熊本県立劇場
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 救急医療における看護師トリアージ体制の課題2012

    • Author(s)
      澤井香子、西村あをい、岡本健、寒竹正人、森川美樹、斉藤伊都子、島尻史子
    • Organizer
      第26回日本小児救急医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大田区民ホール アプリコ
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 救急外来での看護師によるトリアージに関する現状と課題2012

    • Author(s)
      島尻史子、斉藤伊都子、西村あをい、岡本健
    • Organizer
      第14回日本救急看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京ファッションタウンビル
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 小児救急医療における看護師トリアージ体制の現状と課題(II)-トリアージ看護師の教育体制に関するアンケート調査から-2011

    • Author(s)
      西村あをい、山田至康, 他
    • Organizer
      第25回小児救急医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京)
    • Year and Date
      2011-06-10
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi