癌のワールブルグ効果に関連するスプライシング異常の意義と機序
Project/Area Number |
22700893
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Tumor biology
|
Research Institution | Miyagi Cancer Center Research Institute |
Principal Investigator |
田沼 延公 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 主任研究員 (40333645)
|
Project Period (FY) |
2010 – 2012
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2011)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | スプライシング / 解糖系 / がん / ワールブルグ効果 / PKM / 代謝 |
Research Abstract |
腫瘍細胞における嫌気的解糖系の構成的異常亢進(ワールブルグ効果)と関連する、解糖系酵素ピルビン酸キナーゼM(PKM)遺伝子スプライシング異常の意義と分子機構を明らかにすることを目的として、独自のシステム開発に取り組んだ;「1」“本来PKMのスプライシングが変換する場面(細胞の分化やがん化等)においても、一定のスプライシングアイソフォーム(M1またはM2)が発現され続ける”マウス(M1/M2-ノックイン(KI)マウス)の作製に取り組んだ。M1-KIマウスに関しては、相同組み換えES細胞樹立、キメラマウス作製、ヘテロM1-KIマウス作出までを完了し、さらにホモKIマウスの作製やBL6バックグラウンドへの戻し交配に取り掛かった。M2-KIに関しては、ターゲティングベクター(TV)作製が完了し、ES細胞への導入を行い、現在、相同組み換え体のスクリーニングを行っている。 「2」レポーター遺伝子由来の蛍光タンパク(EGFP・DsRed)発現によってPKMスプライシングパターンをモニターできるマウスの作製に取り組んだ。トランスジェニックマウス作製においては、BAC-Tgembed法を採用することとし、レポーター遺伝子の基本カセットのBACクローンへの埋め込みが完了した。 これら取組みにより、スプライシング異常・ワールブルグ効果を標的とした新規がん治療・診断・予防開発に向け、次年度以降の研究展開に重要な独自システムの開発が大きく前進した。
|
Report
(2 results)
Research Products
(13 results)