角膜内皮のアポトーシス、細胞死の制御による水疱性角膜症に対する新規治療法の開発
Project/Area Number |
22890160
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Ophthalmology
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
奥村 直毅 Kyoto Prefectural University of Medicine, 医学部附属病院, 研究員 (10581499)
|
Project Period (FY) |
2010 – 2011
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2011)
|
Budget Amount *help |
¥3,068,000 (Direct Cost: ¥2,360,000、Indirect Cost: ¥708,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,469,000 (Direct Cost: ¥1,130,000、Indirect Cost: ¥339,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,599,000 (Direct Cost: ¥1,230,000、Indirect Cost: ¥369,000)
|
Keywords | Rhoキナーゼ阻害剤 / アポトーシス / 角膜内皮細胞 / 角膜移植 |
Research Abstract |
本研究は、角膜移植後の患者に対してRhoキナーゼ阻害剤の点眼投与により角膜移植後の長期成績を改善させる新規薬物療法、またフックス角膜ジストロフィなど角膜内皮のアポトーシスを原因とする角膜内皮疾患に対して、アポトーシス、細胞死を制御することによる角膜移植によらない新規治療法の開発を目標として行った。 角膜内皮のアポトーシス関連分子へのROCKシグナルの影響についてウエスタンブロッティング法などにより解析を行った。現在も検討を継続中であるが、従来十分明らかにされていない角膜内皮のアポトーシスシグナルの解明は新規治療法、予防法の開発につながると考える。さらにマウスを用いた角膜移植モデルにおいてRhoキナーゼ阻害剤点眼の影響を検討して、角膜移植後に特記するべき重篤な副作用を認めないことを確認した。また、共同研究を行ったシアトルアイバンクより研究用角膜の提供を受けて、1ヶ月間の器官培養を行いRhoキナーゼ阻害剤の影響を検討した。この検討により、ヒト角膜を用いた器官培養において、Rhoキナーゼ阻害剤がアポトーシス、細胞死を抑制することを、免疫組織学的染色および電子顕微鏡による解析により明らかにした。このことは、従来培養細胞において我々が確認したRhoキナーゼ阻害剤がアポトーシス、細胞死の抑制作用がヒト組織においても有用であることを初めて示したものであり臨床応用化の観点から重要な知見である。この結果を受けて現在、角膜移植後の患者へ角膜移植後の長期成績を改善させるためにRhoキナーゼ阻害剤の点眼の投与を行う、新規治療法の臨床研究の準備を進めている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(8 results)