Project/Area Number |
22H00865
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07070:Economic history-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
黒澤 隆文 京都大学, 経済学研究科, 教授 (30294507)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 彰 京都大学, 経済学研究科, 教授 (00275116)
宮田 憲一 明治大学, 経営学部, 専任准教授 (00782351)
久野 愛 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (00812687)
ドンゼ ピエール・イヴ 大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20635718)
川上 桃子 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, 上席主任調査研究員 (30450480)
藤岡 里圭 関西大学, 商学部, 教授 (00326480)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | 産業史 / 価値連鎖 / プラットフォーム / エコシステム / イノベーション / 産業動態 / 国際分業 / グローバル経済 |
Outline of Research at the Start |
本研究は,過去半世紀の間に産業の「異質性」と「輪郭」が,なぜ,どのように変化し,それにより産業内外の経済アクター間の競争・分業の図式がいかに変化したかを解明する。具体的には,①産業概念の再検討と産業論の体系化,②これを踏まえて行う個別産業に関する国際的な事例研究により,③グローバル化の下での産業の変容に関し新たな歴史像を構築し,同時に産業動態に関する一般的な解釈の枠組みを提示する。
|