Project/Area Number |
22H03648
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 61030:Intelligent informatics-related
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
大内 啓樹 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (70825463)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
進藤 裕之 奈良先端科学技術大学院大学, データ駆動型サイエンス創造センター, 特任准教授 (20734784)
若宮 翔子 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (60727220)
松田 裕貴 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (90809708)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥13,910,000 (Direct Cost: ¥10,700,000、Indirect Cost: ¥3,210,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
|
Keywords | 自然言語処理 / 地理空間情報 / 意味解析 / 記号接地 / 地名抽出 |
Outline of Research at the Start |
計算機によって文章中の人物の地理的な移動を読み取り、その移動軌跡を実世界の地図上に接地(グラウンディング)する問題に取り組む。この問題を通じて、テキストデータを移動軌跡データに変換および対応付けるシステムを構築し、時空間データ解析や地理情報科学など幅広い分野での応用を可能にする。この実現に向けて次の3つの課題に取り組む。課題A:テキスト情報と実世界地理情報の両方を取り入れた新たな解析析パラダイムの提案。課題B:移動軌跡接地システムの学習・評価に用いるデータセットを構築する。課題C:観光経路推薦アプリケーションへの組み込みを通じて、移動軌跡接地システムの応用利用の方法論を探究する。
|