• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

修飾塩基を含むRNAの二次構造解析技術の確立

Research Project

Project/Area Number 22H03689
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 62010:Life, health and medical informatics-related
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

佐藤 健吾  東京電機大学, システム デザイン 工学部, 教授 (20365472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 有己  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (10511280)
河原 行郎  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80542563)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥13,780,000 (Direct Cost: ¥10,600,000、Indirect Cost: ¥3,180,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
KeywordsRNA二次構造 / RNA修飾 / バイオインフォマティクス / ナノポアシークエンサー
Outline of Research at the Start

近年の研究から,RNA修飾を介した遺伝子発現制御に関する画期的な発見が続いており,RNAの機能と二次構造の相関が注目されている.本研究では,RNAの機能と構造の網羅的な相関解析へ向けて,その基盤となるRNA二次構造決定のための新しい技術を開発する.具体的には,本研究代表者が開発したMXfold2をベースにして,RNA修飾を考慮した二次構造予測を実現する.ナノポアシークエンサーで修飾塩基と二次構造プロファイルを同時計測する手法を確立し,それを弱教師データとして利用することによって,RNA修飾を考慮しつつ二次構造を高精度に予測するモデルを獲得する.

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi