Project/Area Number |
22H04313
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3180:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
Sumimoto Takahiro 大分大学, 医学部, 薬剤師
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥450,000 (Direct Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥450,000 (Direct Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 癌悪液質 / カヘキシア / アナモレリン |
Outline of Research at the Start |
カヘキシアは、多くの進行癌患者に認められる代謝異常症候群のひとつである。その本態は不明であるが、カヘキシア患者においては、食欲促進因子であるグレリンの分泌量が相対的に不足していることが知られており、病勢進行の一因となっている可能性が示唆されている。アナモレリンは、近年上市された経口低分子グレリン様作用薬であり、体重や筋肉量の増加といった治療効果をもたらす一方、約40%の治療不応患者が存在することが明らかとなっている。本研究では、カヘキシア患者本来の血中グレリン濃度とアナモレリンの薬物動態に焦点を当て、治療不応患者における要因を探索することを目的とした。
|
Outline of Final Research Achievements |
本研究では、グレリン様作用薬であるアナモレリンについて、治療不応患者における要因探索を目的として、以下の課題を検討した。 (1) UHPLC-MS/MSを用いた血中アナモレリン濃度測定系の確立:アナモレリンおよび内標準物質のMS、LC条件については検討済であり、フルバリデーションを実施中である。 (2) 血中グレリン濃度とアナモレリンの薬物動態が治療効果へ与える影響の評価:アナモレリン服用予定患者60例を対象に、服用前および服用後12週目時点での血中アナモレリン濃度および血中グレリン濃度を測定し、アナモレリンの治療効果に影響を与える因子を重回帰分析により探索する。対象患者を選定中である。
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究により、アナモレリン治療不応患者における要因および患者本来の血中グレリン濃度がアナモレリンの治療効果へ与える影響を特定することができる。将来的に、それらの要因へ対処することにより、治療不応率の軽減やアナモレリン投与量の最適化など個別化医療の提供に貢献できると考えられる。
|