• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複数のウイルスでの宿主感染防御における抗体依存性細胞貪食の貢献度に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22H04369
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 3190:Biomedical structure and function, pathology, infection/immunology, and related fields
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

Yamaguchi Keisuke  岐阜大学, 医学部附属病院, 検査技師

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥480,000 (Direct Cost: ¥480,000)
Keywords抗体依存性細胞貪食 / 非中和抗体 / 感染防御 / ウイルス感染防御 / 非中和抗体機能
Outline of Research at the Start

抗体依存性細胞貪食(ADCP)は、病原体と結合する特異的抗体が食細胞のFcγ受容体へ結合することで食作用が亢進する現象である。HIV-1やFluに対する感染防御において、ADCPの重要性が実証されてきた。しかし、感染防御への貢献度が完全に定義されていない。
本研究は、各ウイルス特異的抗体のADCP活性評価、プラークアッセイによるADCPの感染防御への寄与度解析を通して、感染防御におけるADCPの貢献度の程度を明らかにするものである。

Outline of Final Research Achievements

様々なウイルス領域において、非中和抗体が有するエフェクター機能である抗体依存性細胞貪食(ADCP)が、感染リスクの減少に寄与することが報告されつつある。しかし、感染防御に対する貢献度について未だ完全には明らかになっていないのが現状である。
本研究では、各ウイルスに対するモノクローナル抗体(mAb)が有するADCP活性を評価する測定系を構築するとともに、感染防御への貢献度の解明を試みた。

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

今後、確立した測定系を用いてサイトメガロウイルス(CMV)に対してADCP活性を有するmAbの特性解析を行う。並行して感染防御への貢献度を明らかにするための評価系の改善も行う。これにより、ADCPを誘導しやすいエピトープなどの知見や貢献度が明らかになれば、ADCP能を付与したワクチン開発の一助になると考えられる。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi