Partimento studies in the German-speaking world from the end of the 18th century to the beginning of the 20th century
Project/Area Number |
22K00240
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01070:Theory of art practice-related
|
Research Institution | Osaka College of Music |
Principal Investigator |
三島 郁 大阪音楽大学, 音楽学部, 講師 (20571441)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | パルティメント / ゲネラルバス / 通奏低音 / 即興 / ウィーン音楽院 / ライプツィヒ音楽院 / ファンタジー / チェルニー / ハイニヘン / 即興演奏 / 作曲法 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、実践と理論との接合点である「パルティメント」を軸にして、18世紀から20世紀初頭のドイツ語圏の音楽史のありかたを再構築するものである。パルティメントとは数字付きバスを使用して作曲や即興演奏を行うための「スケッチ」である。パルティメントは作品の様式や演奏法の根本にかかわる問題でありながら、その実態はいまだ明らかにされていない。したがってパルティメントに関する当時の理論・実践資料を調査・分析することで作曲・演奏実践の実態を明らかにし、それによる即興的演奏を応用する方法を提案する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度においては、前年度末にウィーンの公文書館などにおいて調査を行った19世紀ゲネラルバス資料の分析結果・考察を学会や論文誌上で発表した。日本音楽表現学会大会において、鍵盤楽器奏者が即興演奏する19世紀の慣習を歴史的に明らかにした上で、現代における実践の可能性を示した(「鍵盤奏者のためのパルティメント実践の試み」日本音楽表現学会第21回大会。2023年6月18日、於:京都女子大学)。 またこの内容を活かし、レクチャー&ワークショップを開催し、ピアノ奏者らに歴史的即興方法の講座を行った(レクチャー&ワークショップ「即興とパルティメント:ピアノを弾きながら即興訓練をしてみよう!」2024年2月3日)。 日本音楽学会大会では、19世紀後半のウィーン音楽院のカリキュラムや年次報告から音楽理論の授業内容及び教科書を分析し、当時のウィーン音楽院におけるゲネラルバス関連科目の音楽理論科目における位置付けとパルティメント学習の内容を明らかにし、その重要性を示した(「18世紀から19世紀前半のドイツ語圏におけるパルティメント:パルティメント学習法の実践について」日本音楽学会第74回全国大会。2023年11月4日、於:聖和大学)。さらに重要視されていた練習方法の具体例をウィーン音楽院教授による教本や当時の教科書から明らかにし、査読付き論文に執筆した(「19世紀のゲネラルバス概念:演奏実践の理論」『大阪音楽大学研究紀要』第62号42-57頁。2024年3月)。 またドイツのライプツィヒ大学付属図書館とベルリン州立図書館において、ドイツの音楽機関の中心であるライプツィヒ音楽院などの音楽院の音楽理論資料を収集し、現在分析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年度は、前年度にウィーンで収集を行った資料の分析を進めた。19世紀ウィーン音楽院でのゲネラルバス/パルティメント教育の実態をある程度まで明らかにできた。 また当該年においてはコロナに関する規制が緩和され、特別な証明書など書類を携行せずとも海外への調査に赴くことができた。しかし円安が以前よりさらに進み、航空運賃や宿泊費の高騰もさらに進み、やはり調査地を限定した地域に絞らざるを得なかった。したがってドイツのライプツィヒとベルリンという比較的近い二つの都市において、2週間足らずの期間で図書館で調査を行なった。そういう意味では、次年度中に当初ドイツ語圏以外も含め多数の都市を調査するという目的には到達できない可能性が大きいが、膨大な資料を誇るライプツィヒ大学のアルベルティーナ図書館では、特別コレクション(予約の必要な貴重図書集)も含めオンラインでは見ることのできない資料を収集することができ、量としても比較的多く集まっている。 また19世紀にドイツ語圏で出版されたゲネラルバス/パルティメントの理論・実践書については、ウィーンやドイツで収集したものはのべ250以上になっている。しかし昨年度も、「Generalbass」の概念が広い(パルティメントの同義であるのみならず和声法Harmonielehreと類義である場合もある)ことが問題であったが、都市によっても少しずつ意味するところが異なる場合もあり、それぞれの理論書の内容を精査する必要がある。昨年度までの資料と今年度までの資料から、現在ゲネラルバス/パルティメントの資料リスト作成を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
1. パルティメント資料の調査と分析:三年次の2024年度においては、19世紀においてドイツ語圏であったチェコのプラハ音楽院併設の公文書館と図書館において、当時のプラハ音楽院やその地域における他の音楽院等での音楽理論の教授内容、ゲネラルバス/パルティメント関連のカリキュラム資料、出版された教本・理論書、また未出版の手稿譜について資料調査・整理・収集を行う。それらの資料からパルティメントの教育法や、作曲・即興・演奏においてパルティメント実践法の内容の分析・考察を行う。現時点ですでに、9月初旬に当公文書館を訪問する予約を取っている。 2. 収集資料から考察・発表:ゲネラルバス/パルティメントを主軸として、19世紀とその前後を中心に、パルティメント関連教育について分析・考察を行ない、さらに2023年度に収集した資料からライプツィヒ独自のパルティメント/ゲネラルバス教育についても明らかにする。またこの資料収集の結果を分析・考察した研究成果を学会や論文で発表する予定である(2024年6月には日本音楽表現学会大会にて「ウィーンの和声教育」について研究発表予定)。 3. 即興演奏のワークショップ:ピアノ奏者のための、パルティメントを使用した即興ワークショップを開催する。2023年度は小規模でトライアル的な実施であったが、本年度三年次はそれを踏まえ、プロフェショナルなピアニストや音楽大学のピアノ専攻学生などに参加してもらい、即興演奏における歴史的な枠組みを学んでもらいながら、実践できるようにする。18世紀から19世紀前半のいくつかのレパートリーや即興教授における海外の先例実践例を参考にしながら、パルティメントから和音や旋律を演奏する試みを行う。 4.これまでに収集した18世紀末から20世紀初頭にかけてのドイツ語圏のパルティメント/ゲネラルバス関連書籍・教本のリストを作成し、その内容を分析する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(9 results)