グイ語における非対称的等位接続:談話構造の特異性と文法の特異性
Project/Area Number |
22K00536
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | Reitaku University |
Principal Investigator |
大野 仁美 麗澤大学, 外国語学部, 教授 (70245273)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 談話文法 / コイサン / 談話 |
Outline of Research at the Start |
カラハリ狩猟採集民グイが特異な会話・談話の構造を有することと、特異な文法現象を有することは、これまで別々の文脈で指摘され説明されてきたが、両者の有機的な関係が問われたことはなかった。本研究は、グイ語における節連結の基本の型が非対称的な等位接続であるという、これまで重視されてこなかった事実に注目して、これが最大談話全体に及ぶことを示し、談話・会話構造における特殊現象と言語構造における特殊現象とがこの型を土台にどのように相互に関連しあっているかを、文法的に精度の高いコーパスを用いた分析によって明らかにしようとするものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は以下のように研究を進めた。 (1) ナラティブ資料の収集. この研究は分析対象として長めのナラティブ資料を必要とするが、今年度は現地調査を実施し新規に収集したのに加え、過去の録音資料(1990年代のもの)のテキスト化も順調に進めることができた。これらはそれぞれ順次トランスクリプション→アノテーション→データベース化している。 (2) 談話文法上重要な「節と節を連結する役割をする項目」の分析. ZOOMを利用した母語話者との共同でのテキスト化(音声資料を文字に書き起こす作業)を通して、これまで分析を進めていた項目(等位接続詞および同定詞)についてはその出現を予測できる段階までにその機能の分析を精緻化することができた。加えて、これまであまり分析が進められていなかったさまざまな間投詞についても、ナラティブを背景に考察を深めた。 (3) バリエーションの考察. さまざまなナラティブ資料の構築の結果、次のようなバリエーションを考察することが可能になった。A. ナラティブに見られる通年の変化:特に借用語を用いたcomplementationに大きな変化が見られることが資料でも裏付けられた。B. 異なる語り手による同一テーマの複数のバージョン:人生における大きな出来事に関して、それに関与した年代の違う語り手によるナラティブテキストを比較することで、解釈の違いがナラティブの構造をどのように変えるかを観察することができた。C. 同一内容の民話の異なる言語による複数のバージョン:ガナ語の母語話者の協力を得て、ガナ語文法の記述を進めた。これによって、文法的に妥当なガナ語のテキスト分析が可能になりつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画していた調査・研究のための渡航が実現できていなかったが、今年度は年度末に現地調査を実施することができた。テキストの収集とそのトランスクリプションに関しては、母語話者との協力により、「研究実績の概要」に述べたとおり順調に進んでいる。ELANを用いたコーパスの作成についても、専門家の協力を得て進めることができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ガナ語の文法研究が進められたことによって、節の連結方法がグイ語のそれと異なることが明らかになってきた。今後は、グイ語に見られる特殊な現象が、系統的に近い言語との間でどの程度共有されているのか(いないのか)を、グイ・ガナ両言語を対照的に考察することで進めていく予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(7 results)
-
-
-
[Journal Article] Towards a phonological typology of the Kalahari Basin Area languages.2023
Author(s)
Nakagawa, Hirosi, Alena Witzlack-Makarevich, Daniel Auer, Anne-Maria Fehn, Linda Gerlach Ammann, Tom Gueldemann, Sylvanus Job, Florian Lionnet, Christfried Naumann, Hitomi Ono, Lee J. Pratchett
-
Journal Title
Linguistic Typology
Volume: -
Issue: 2
Pages: 509-535
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] How universal is complementation? And does corpus type influence our answer?2023
Author(s)
Nicholas Evans, Wayan Arka, Danielle Barth, Henrik Bergqvist, Christian Doehler, Sonja Gipper, Dolgor Guntsetseg, Yukinori Kimoto, Dominique Knuchel, Hitomi Ono, Eka Pratiwi, Saskia van Putten, Alan Rumsey, Andrea Schalley, Stefan Schnell, Asako Shiohara, Elena Skribnik, Yanti
Organizer
Naturally occurring data in and beyond linguistic typology.
Related Report
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Typological features of Consonants in Khoisan languages of the Kalahari Basin Area.2022
Author(s)
Lee Pratchett, Alena Witzlack-Makarevich, Linda Ammann, Daniel Auer, Anne-Maria Fehn, Tom Gueldemann, Sylvanus Job, Florian Lionnet, Christfried Naumann, Hitomi Ono, Hirosi Nakagawa.
Organizer
Francqui International Professorship Symposium: The Diversity and Documentation of Speech Sounds in Languages of the World.
Related Report
Int'l Joint Research