Project/Area Number |
22K00573
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
蛭沼 芽衣 九州大学, 人文科学研究院, 助教 (20807177)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 訓点データベース / Excelマクロ / 訓点資料 / データベース |
Outline of Research at the Start |
本研究は、訓点資料本文データベースの試作版を作成し、研究資料としての資料性を検討していくものである。本研究では、これまでの研究において作成した入力用システムを用いて、訓点資料データベースを作成し、実際に研究用途として使用してみる。そのうえで、データベース自体の有効性や問題点などを再検討し、今後のデータベース作成の課題を探っていく。 また、ことばの研究では文脈が重要となるため、文脈に返るための、読み下し文作成への検討を始める。作成したデータから生成できないか、問題点などを洗い出し検討していきたい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、訓点資料本文データベースを作成するための基礎的研究および入力のためのシステムを構築していくことである。本年度は、訓点のデータベースを作成しつつ、入力システムの微調整をおこなっていった。データベースの作成にはMicrosoft Excelのマクロを使用している。多くのパソコンで利用でき、また、csv形式で保存することで、他のプログラミング言語のデータとしても使用することができるからである。 今年度は、テストデータのために作成していたテスト用資料(九大所蔵の訓点資料)のテキストデータ化、現在知られている点図のデータおこしを完了させた。そこで、これまでに準備してきたシステムを活用しながら、実際にデータベースの作成を進めていった。さらに、同システムを援用して、個別に「声点」のみの詳細なデータベースも作成した。このデータを利用して、日本語音韻論とともに検討した結果、訓点資料のあらたな資料性を提示することができた。 さらに、データベースの構造や項目の整理のしかたについても検討を進めた。実際の資料を見ながら作成したデータベースの構造とを対照させたことで、訓点にない点の処理や別筆による点などの課題も浮き彫りになった。 今後も、より高度なデータベースを作成するために、システムの修正やデータの仕組みの工夫を行なっていく必要がある。また、他のプログラミング言語との連携やデータの活用方法についても、引き続き研究を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度はデータベースの作成に着手でき、今後の課題も明瞭になった。別データにはなるが、同システムを活用して作ったデータから、訓点資料の新たな資料価値も示せた。おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、訓点データの入力にExcelのマクロを使用して、訓点資料の性質上、手作業によって行っている。今後項目を増やすにあたって、その内容によって、自動入力ができそうなものは、その手段の検討と新たなシステムの開発を、手入力が必要なものは、研究協力者を新たに募り、入力の補助を頼む。特に自動入力のものは、これまで作ったシステムに追加するのか、別の手段を講ずるべきかが検討の課題となる。
|
Report
(1 results)
Research Products
(2 results)